もし、あなたが、
自然素材の家で暮らしたい、ちょっとだけカッコよく作りたい。
将来を考えると予算は出来るだけ抑えたい・・。
住宅会社を回れば回るほど、誰の言うことが正しいのか?
逆に分からなくなってきた・・と、お考えなら、ぜひ一度ご相談ください
☑自然素材で家を建てたいと思うけど、何から始めて良いのかわからない
☑お金や土地、住宅会社選びで絶対に失敗したくない
☑知識や情報が増えるほど、何が良いのか逆に頭の中が混乱してきた
お客様の悩みは大体が次の5つに関連しています。ほとんどの方は次の5つの方法を学ぶだけで、悩みや不安が解消し、課題が明確になります。
① 家づくりの正しい進め方。
② 「住んでから納得の家・間取り」の作り方
③ 生涯の「家づくりパートナー」の選び方
④ 自然素材・エコハウスに住むための資金計画
⑤ 簡単で失敗しない、土地探しと購入の方法
こんにちは。山六木材代表の小林と申します。
一年前に出会ったあるご夫婦のお話を少しだけ聞いてください。
そのご夫婦は子育ての真っ最中でした。
家づくりで絶対失敗したくない。
家族のことを考えると、自然素材の家を建てたいけど、いくらかかるのか不安。
住宅ローンが返せるのか、誰に相談したら良いのか?
大手住宅メーカー?
それとも地元の工務店?
住宅会社が中々決まらない。
○○工法が良いとか、省エネ住宅にも興味があり、色々な情報を集めていました。
更に、少しでも良い土地を見つけようと、時間があればインターネットで情報を調べ、不動産会社や住宅会社を回っていました。
それはそれで最初は楽しかったのです・・。
もう無理、限界、疲れた・・
「そろそろ決めなくちゃ・・」と、決断しようとするたびに、新しい情報が気になり、不安と迷いでまた情報を集めに回る・・。
夜は時間さえあれば、ネットで土地や見学会情報を検索し、休みの日や暇を見つけてはセミナーや見学会などに参加しました。
それが1年以上続きました。
住宅会社を回れば回るほど、情報を集めれば集めるほど、逆に不安と混乱が強くなってきました。
結果は土地も住宅会社も決められないまま、先へと進むことなく、ただ同じところをぐるぐる回っている状態でした。
そんな時に偶然ですがインターネットで見つけた、「無料相談会」に参加してみました。
そこで今まで聞いたことがない、家づくりの段取り、住宅会社や土地選びの方法を知りました。
内容はとてもシンプルでしたが、初めて聞くことばかりでした。
今までやってきたことは何だったのだろう・・、正直愕然としましたが、それと同時にホッとしました。
ほんの偶然見つけたとはいえ、とうとう答えを見つけたということです。
そのシンプルな方法がなぜ素晴らしいのか、お話ししましょう。
大量な情報と、複雑な家づくり
土地探しは?学区は?価格は?性能は?大手が良いのか工務店が良いのか?ローコスト?自然素材派?UA値は?C値は?断熱工法は?耐震等級は?構造計算は?地盤改良工法は?デザイン住宅?木の家?家族の意見がまとまらない?住宅ローンは?家の総額は?返せる価格は?補助金はもらえるの?保証は?ランニングコストは?アフターメンテナンスは・・等々、家づくりは多くの業種と課題が複雑に絡まり、一人でこれを解決することは不可能です。
断片的な知識が逆に不安を呼ぶ
逆に断片的な知識や情報、ノウハウが増えるほど、あれも良い、これもやってみたい、知れば知るほど混乱と不安が強くなり、選択や決断ができなくなってしまいます。
その為また次の情報が必要になり、別の住宅会社や、土地情報がそれを解決してくれると思います。
その行動が問題を解決するどころか、より不安や迷いを強くします。
その為いつまで経っても土地や住宅会社を探し続けます。
あなたが真面目であればあるほど、この負のスパイラルに陥りやすくなります。
その為、だんだん家づくりが面倒になり、デザインや見た目が良いとか、安いか高いかの比較しか出来なくなり、最後は営業マンの人柄で決めたりして、住んでから後悔する人もいます。
もし、そんな状態で、流行のデザイン住宅、自然素材、高性能住宅の家に住めたとしても、本当に満足できる人はいないと思います。住んでからも「もっといい家があったかもしれない」と、ずっと思うかもしれません。
あなたがもし、このご夫婦と同じ状態でしたらこう考えてください。
あなたの全てを叶える魔法の家はない!
住宅会社は何でもできるわけではありません。それぞれの強みや弱みがあります。逆に何でもできる会社=なんでも中途半端な会社?かもしれません。耐震性にこだわっている、断熱に自信がある、自然素材が得意、ビニールクロスや新建材のローコスト住宅なら任せて、デザインなら負けない・・。それぞれ専門分野が違うので、家作りの考え方も違います。
あなたの希望の全てを叶えた家を手に入れることは難しいと思います。また、何年も探したからといって良い土地が出てくるものではありません。もし、あったとしても高くて買えないか、無理して買ってもローンの返済で苦しんでは元も子もありません。
そんな理想の家や土地を探す前に、まず試してほしいことがあります。
家づくりの正しい順番とは?
それは「家づくりの正しい順番(ステップ)」、を知ることです(例えば、土地から探すとほとんどの方が苦労します)。
もちろんそのご夫婦にもその方法をお話いたしました。それも2時間程度です。
そしてそのまま実践して頂いた結果、その後はうそのようですが、1年以上探しても見つからなかった土地が3か月で見つかり、その4か月後にマイホームが完成しました。もちろん、自然素材の家です。
100%満足されたかどうかはわかりませんが、住宅ローンの不安もなく、一番の希望である自然素材、エコハウスに住むことが出来ました。
収納も最初の希望より全然少なくても満足でき、デザインもめちゃくちゃカッコいい家ではないですが、使いやすい間取りと動線、コンパクトながら広く暮らせる家には十分納得していただきました。外観も室内も全てがシンプルなので、飽きも来ないし、メンテナンス費用も少なくて済みそうです。
家づくりの悩みがウソのように消えました!
「山六さんの言うように、そこまで要らなかったね」
これが住んでからの実感だそうです。
実際に住んでみないとわからないことです。
これからは家づくりで悩むことなく、その時間を趣味や家族のために充てられる、やっと普通の暮らしができるようになった、と喜んでおられました。
家づくりに悩む原因のほとんどは、正しい家づくりの順番、資金計画や土地の探し方、家づくりの選択基準、住んでから起こることなど知らないまま、「性能、間取り、デザイン、価格、収納」など、表面的なことを中心に家づくりを考えてしまうからです。
住宅会社は早く契約したいので、お客様の希望をどんどん取り入れます。そして自分たちの良いところばかりを伝えたがります。その結果、予算に合わずに最後は家を小さくしたり、質を落としたり、色んな所を削って調整していきます。すると、だんだん希望の家と離れていき、家造りが楽しくなくなっていきます。
ワクワクした家作りをするためには、最初に、あなたの不安や悩みを解決し、課題を整理し、優先順位を一緒に考えてくれる住宅会社を探すことです。
もし、この内容を理解し、あなたの「家づくりの選択基準」が明確になれば、ストレスなく、あなたに一番合った住宅会社に出会えます。また、納得いく土地をすぐに手にいれることが出来ます。
・色んな情報で頭が混乱中の方
・何から始めて良いのか、わからない
・少しでも早くマイホームに入居したい
・絶対に自然素材で家を建てたい
・絶対にエコハウスで暮らしたい
・メーカーより工務店で家を建てたい方
・ちょっとカッコいい自然素材の家を作りたい
・住宅ローンを出来るだけ少なくしたい方
・自己資金が少なくても大丈夫か?不安な方
・中古購入か新築かで迷っている
・土地探しの秘訣、ノウハウを知りたい
・家事をとことん楽にしたい
・夏も冬も洗濯物がすぐ乾く家を作りたい
・一年中素足で暮らしたい
・収納や片づけをとことん簡単にしたい
・住んだ後の出費が少ない家を作りたい
・「絶対に建ててはいけない家」を知りたい
・冷暖房、空調の選び方を知りたい
・自然素材の家の総額がすぐに知りたい
・カビや結露のない家で暮らしたい
・菌やウィルスから家族を守りたい
・「私は大丈夫!」という方
家づくりを勉強することは大切ですが、自然素材やエコハウスをお考えなら、やっぱり実物を体感することも重要です。それも見せるための豪華な展示場や、住宅会社の自慢のような家など、自分たちに買えないような家ではなく、「身の丈の家」を体感した方が分かりやすいと思います。
その為、相談会場は山六木材本社か、お近くのモデルハウス、見学会場にて開催しております。
相談会場ではこんな家造りが体感できます。
高気密・高断熱(ZEH、HEAT20G1)
次世代エコハウス「特許工法:空気で家を断熱・AIR断工法」
壁・天井丸ごと空気を改善「与那国島化石サンゴの塗り壁」
抗菌・抗ウィルス他8つの半永久効果「SODリキッド工法」
住んでからのコスト削減:コンパクトに作り、広く暮らせる家
素材や実物を体感し、悩みや問題を相談できます。
小林 誠(こばやし まこと)
二級建築士、宅地建物取引士
昭和35年生まれ、手間を厭わないA型。昭和60年、公務員生活を経て入社。平成17年、ジリ貧状態から脱却すべく、丈夫で長持ち健康住宅を旗印に町外へ進出。
1級建築士
白岩 久知
住宅・店舗の設計、デザイン及び監修はもちろん、リフォーム、家具、インテリアの設計やコーディネートまで幅広く活躍中。数々の入賞や表彰、長年の経験と実績に裏付けられた実力の持ち主。
小林 雄太(こばやし ゆうた)
おうちプランナー/住宅宅建士
中学高校と野球部キャプテンしてました!その時に鍛えた精神力とお客様の家づくりを必ず成功させます!
田邊 睦美(たなべ むつみ)
おうちプランナー
お客様に色々な提案をして、積極的に家づくりをサポートしていけるように日々勉強中です。
いつも通り、参加されたからと言って、「しつこい営業、訪問」は絶対にありません。」お気軽にお申し込みください。
特典1:非売品!家づくりレポートプレゼント!
ご来場者全員に10冊のレポート(非売品)の中からあなたが一番欲しい内容のレポートを5冊だけ無料プレゼントいたします。
特典2:無料プラン・見積もり作成!
必要な方には参考までに、あなたに合った自然素材の家のプラン作成と、その総額をお見積りします。(土地が決まっていなくても大丈夫です。)
※「個別での無料相談会」になりますので、他人を気にすることなく、ゆっくりとご相談いただけます。
※ウィルス抑制効果のマスク、消毒液もこちらで
ご用意しております。
【Q】子供を連れて行っていいですか?
もちろんです。キッズスペースもご用意しておりますし、子供が大好きなスタッフも大勢います。また、個別相談になるので、お子様の様子を見ながら、あなた様のペースでお話をすることも可能です。ご安心ください。
【Q】すぐに家を建てるかどうか決めていませんが、参加していいですか?
もちろんです。この先、もし家づくりを始めようと思ったときに、必ずお役に立つ内容です。今のうちから基本を勉強しておきたい、という方にも向いています。
【Q】キャンセルは大丈夫ですか?
大丈夫です。お子様のいるご家庭では、急の病気や用事が出来ることはよくあります。ただ、準備の都合もありますので、キャンセルのご連絡だけ頂ければと思います。
【Q】聞くだけでも大丈夫ですか?
もちろんです。相談されたからと言って、しつこい売り込みや訪問などは一切ありません。今まで全部そうしてきました。とは言え、私達も住宅会社です。話を聞いて、これがご縁で家づくりをお手伝い出来たらうれしいと思っております。というワケで、どうぞご安心してご参加ください。
【Q】中古住宅購入や、自宅のリノベーションを考えていますが、参考になりますか?
大丈夫です。大規模なリノベーションも年間10件程度、施工させていただいております。事例も豊富にあります(リノベ塾も別途開催しています)。
築40年以上の家でも、新築以上に快適に暮らせる家を作ることが可能です。また、不動産業もやっていますので、中古物件の選び方、リフォームの方法など、ぜひご相談ください。
・日程:平日から土曜祝日までの事前お申込みで調整いたします。
・時間:ご希望時間をお伝えください
(相談時間は1時間半から2時間程度です)
・場所:3会場で開催いたします(お近くか、都合の良い場所をお選びください)
□山六木材本社・楽暮館(らくらかん)
新潟県三島郡出雲崎町松本99-1
□長岡市関原モデルハウス
長岡市関原南2丁目4254
□西区みずきのモデルハウス
新潟市西区みずき野5丁目4
備考:駐車場有り。キッズコーナーあり