ブログ
Blog24時間換気、1種か3種かと悩む前に
24時間換気のことをGoogleでサイトで検索することこんな情報ばかりが来るのではないでしょうか?↓↓↓

「比較の情報はありがたいんだけど・・・結局、私たちの家にあうのってどっちなの?」
って、おもったことありませんか?
実際にお客様とお話しをするとほとんどの方が
「24時間換気って何?」と答えが返ってきます。
そもそも、
24時間換気って何の為にあるのでしょうか?
簡単に言うと。
「病気になってしまう家が増えた為」
です。
24時間換気は、病気になってしまう家が増えたことで、2003年にシックハウス法により義務化されました。

これにより、1時間に2回空気を入れ替えて空気をキレイにして病気を防ぐ、という目標値が設定されました。
ついつい、
1種と3種とどっちがいいの?と悩まれる方も多いのですが、その前に健康に暮らすためには
「キレイな空気環境をどうつくっていくか?」
を知ってほしいのです。
なぜなら
私たち山六では、

と考えているからです。
え?
「24時間換気はで健康(シックハウス対策)になれない?」
という声が聞こえてきそうですが
法律で設定された「24時間換気システム」には問題はないです。
「じゃあ、なぜ?」
と、またまた声が聞こえてきそうですが。
実は、
ほとんどの方が「24時間換気を正しく選択するための正しい順番」を間違っています。
正しい順番を知ることで
24時間換気を間違わずに選択することが出来ます。
「え?それってなんなの?」
と、またまた声が聞こえてきそうですが、焦らないでください。
では、今から
正しい順番をちょっとだけお伝えします。
1つ目は
「できるだけ空気を汚す素材は使わないこと」
シックハウスの原因はホルムアルデヒドやトルエンという有害物質。
それらを多く含む素材を使わないこと。
2つ目は
「素材から空気を汚す物質は出てしまう事を理解すること」
自然素材100%だから=安全ではありません。防腐剤や残留物質など、何かしら汚す物質は含まれているのです。
3つ目は
「人が暮らす事で空気は汚れる、を理解すること」
実は人も空気を汚す物質を常に出しています。

24時間換気を正しく選ぶ前に
この正しい順番を踏まえた上で選んでいくことが大事になります。
以上
になります。
え?
「これじゃあ答えになってないよ!」
「24時間換気と関係ないんじゃない?」
と、声が聞こえてきそうになるのですが・・・
詳しく説明するには「ブログ」では厳しいので
もっと詳しく知りたい方は
家づくり無料相談会・完成見学会・モデルハウス来場等で事前にお問合せ頂ければ住宅のプロが「24時間換気」について詳しくお伝え致します。